マルム・イン・セ
malum in se
- 2022年1月31日
- hakatashi
ラテン語で「それ自身が悪」を意味する。風俗や社会制度によらず道義に反するとみなされる殺人などの絶対悪、すなわち自然犯の観念を表したものであり、法定犯を意味するマルム・プロヒビトゥム (malum prohibitum)と対比される。
ラテン語で「それ自身が悪」を意味する。風俗や社会制度によらず道義に反するとみなされる殺人などの絶対悪、すなわち自然犯の観念を表したものであり、法定犯を意味するマルム・プロヒビトゥム (malum prohibitum)と対比される。
男女間のみだらなことを教えること。「誨淫の書」
デジタル大辞泉「誨淫」より引用
家庭裁判所から禁治産の宣告を受けた者。平成12年(2000)禁治産制度の廃止により、成年被後見人に改められた。きんじさんしゃ。
デジタル大辞泉「禁治産者」より引用
鎌倉後期、後嵯峨天皇ののち持明院統(後深草天皇の血統)と大覚寺統(亀山天皇の血統)との二つの皇統から交互に皇位に就いたこと。
デジタル大辞泉「両統迭立」より引用
デジタル大辞泉「伝法」より引用
神仏のおかげで、命拾いをすること。「生き残れたとは命冥加な人だ」
デジタル大辞泉「命冥加」より引用
デジタル大辞泉「宿老」より引用
そうでなくてさえ。ただでさえ。
「―静かな庭が、一増蕭然して」〈独歩・運命論者〉
デジタル大辞泉「さなきだに」より引用
小説や映画などのフィクション作品におけるプロット・デバイス(英語版)の一つであり、登場人物への動機付けや話を進めるために用いられる。特にスリラー映画で多用され、泥棒が狙う宝石やスパイが狙う重要書類などがマクガフィンの典型例である。しかし物に限定されず、出来事や人物などもマクガフィンに含まれる。
デジタル大辞泉「天保銭」より引用
止めることのできない巨大な力、圧倒的破壊力の意味を持つ単語。イギリスでは巨大な重量を持つトラックの意味も持つ。
中国の怪談における怪異の呼称の一つ。山精や古鬼など、長生きした鳥獣や草木に宿る精をいう。
ただ待っているだけの時間は非常に長く感じられるものだ、というたとえ。
《「いかな」の促音添加》
デジタル大辞泉「いっかな」より引用
《「昵」は、なれしたしむ意》親しく打ち解けてつきあうこと。また、そのさま。懇意。「昵懇な(の)間柄」「昵懇にしている家」
デジタル大辞泉「昵懇」より引用
前世の悪業の報いでかかるとされた、治りにくい病気。難病。
デジタル大辞泉「業病」より引用
《「サシエ」とも》におい袋。香粉などが入っていて、たんすの引き出しなどに入れておく小袋のこと。
デジタル大辞泉「サシェ」より引用
《spangleから》ぴかぴか光る装飾用の薄い金属またはプラスチックなどの小片。舞台衣装やドレスなどに縫いつける。スパングル。
デジタル大辞泉「スパンコール」より引用
花を編んで作ったつな。また、それを模した装飾。
デジタル大辞泉「花綵」より引用
国の中心から遠く離れていること。かたいなか。辺垂。また、国の中心から遠いさま。辺鄙。
※新聞雑誌‐一四号・明治四年(1871)九月「辺陬僻邑師友に乏き人」 〔柳貫‐文子方寓直翰林数日詩〕
コトバンク「辺陬」より引用
心に何のこだわりももたずに、すなおであること。また、そのさま。「忠告を虚心に聞く」
デジタル大辞泉「虚心に」より引用
皇族または三位以上の貴人の死去すること。薨逝。
「少林城において御―なされ候」〈鴎外・興津弥五右衛門の遺書〉
デジタル大辞泉「薨去」より引用
他国に攻め入って、財貨などを奪い取ること。
デジタル大辞泉「寇掠」より引用
不満そうにするさまをいう。「―・して文句をいう」
デジタル大辞泉「小鼻を膨らます」より引用
薪にするために切ったり割ったりした木切れ。まきざっぱ。
デジタル大辞泉「薪雑把」より引用
《明白な運命の意》1840年代、アメリカ合衆国の西方への領土拡張を正当化するために使用されたスローガン。
かたりだますこと。
「―百出人を殺し財を奪うも」〈田口・日本開化小史〉
デジタル大辞泉「騙詐」より引用
デジタル大辞泉「瑕瑾」より引用
妾の子として生まれること。また、その人。庶子。しょうふく。
デジタル大辞泉「妾腹」より引用